医師紹介
DOCTOR会長
岩藤 知義いわどう ともよし
自己紹介
私は消化器疾患の診断、治療(手術)を専門とし、救急医療とこれからの高齢化社会に対応した在宅医療を実践することにより地域に根ざした医療をめざしております。
また、C型肝炎の治療(インターフェロン・リバビリン)、睡眠時無呼吸症候群の治療、禁煙運動を行っております。
専門分野
資格・専門医
日本外科学会 専門医
日本透析学会 専門医
日本消化器外科学会 認定医
日本医師会 認定産業医
日本プライマリケア連合学会 認定医
日本医師会 認定健康スポーツ医
日本医師会 かかりつけ医
岡山県医師会 かかりつけ医
日本禁煙学会 専門医師
日本糖尿病協会療養指定医
認知症サポート医
略歴
昭和52年 岡山大学医学部第一外科入局
昭和58年 岡山大学大学院医学研究科修了
昭和58年 岡山大学医学部附属病院第1外科医員
昭和58年 済生会今治病院外科医長
昭和59年 金光病院外科医長
平成元年 岩藤胃腸科外科歯科クリニック開設
院長
末廣 眞一すえひろ しんいち
自己紹介
出身地:山口県岩国市
診療モットー:患者さんの希望に沿った診療
趣味:テニス、バイク、自然野のドライブ
専門分野
資格・専門医
外科専門医、指導医
消化器外科認定医
上部消化管内視鏡検診医(広島県)
マンモグラフィー読影医
略歴
昭和56年3月広島大学医学部卒業
同年4月広島大学原医研外科入局
昭和63年「乳がんの局所進展」で医学博士号を取得
平成10年4月~令和3年3月公立世羅中央病院
令和3年4月~令和6年3月岩国医師会病院
令和6年4月~令和7年1月沼隈病院入職
令和7年2月 福山城西病院入職
ひと言
令和7年2月1日より院長として着任しました末廣眞一です。
昭和31年生まれで、特に健康には問題なく、若さを維持していると信じております。当院は透析の専門病院ですが、私の専門は、以前は一般外科と言われた領域で公立世羅中央病院を定年退職するまで呼吸器、消化器、肝胆膵、乳腺、甲状腺、末梢血管と幅広く外科治療をやっておりました。診療上は患者さん第一をモットーにしており、外科の専門知識を活かしながら、内科領域も含めた総合的な診療を行いたいと考えています。生活習慣病や内科的な不調にも対応します。治療方針を充分に説明し納得をいただいたうえで、患者さん一人ひとりに最適な医療を提供することを心掛けていますので、何でもご相談ください。
佐々木 将ささき まさる
自己紹介
診療モットー:丁寧な診療を心がけています。
趣味・特技:ゴルフ、ドライブ
専門分野
所属学会
日本内科学会
日本腎臓学会
日本透析医学会
日本透析アクセス医学会
透析VAIVT医学会
腹膜透析医学会
ひと言
近隣の医療機関などと連携を図りつつ、患者さんのお力になれるよう努めて参ります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
非常勤医師
水谷 和典みずたに かずのり
自己紹介
診療モットー:先を見て人を診る。
趣味・特技:ソフトテニス
専門分野
ひと言
患者様に寄り添う診療を心がけています。
非常勤医師
大元 謙治おおもと けんじ
専門分野
非常勤医師
土肥 俊一郎どひ しゅんいちろう
自己紹介
診療モットー:一期一会
趣味・特技:音楽鑑賞
専門分野
資格・専門医
日本脈管学会専門医
日本循環器学会専門医
日本外科学会専門医
下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実地基準による指導医
日本血管外科学会認定血管内治療医
日本フットケア指導士
日本胸部外科学会心臓大血管認定医
日本静脈学会認定弾性ストッキング・コンダクター
ひと言
血管外科の土肥と申します。日本外科学会、日本循環器学会専門医、日本脈管学会専門医日本フットケア指導士など取得しており、主に内シャント管理、PTA血管内治療、外科的内シャント設置術や修復、フットケアなどを担当させて頂いております。症例によっては鎮静剤を安全に使用し、なるべく負担の少ない治療を心掛けております。シャント穿刺管理が容易で、患者さん及びスタッフ共にストレスのない、内シャントの維持を一番に考えております。どうぞよろしくお願いします。
非常勤医師
齋藤 信也さいとう しんや
専門分野
非常勤医師
三宅 亨矢みやけ きょうや
自己紹介
診療モットー:喜んでもらえる診療
趣味・特技:自転車、読書、料理
専門分野
ひと言
毎週金曜日の内科外来診療を担当させていただきます。
笑顔で相談しやすい診療に努めて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ

【受付時間】平日9:00〜18:00